体調不良2019年03月20日 19時58分38秒

インフルエンザが治ったかと思ったら、こんどは胃腸の調子がよくない。胃がもたれてゲップがしきりに出てくる。食欲もない。そんな症状が先週あたりから始まって、快復の兆しがまだ見えない。

それでも午前中は少しは具合がよい。定休日の18日、遠出は諦めて小林峠経由の市内一周コースに出かけた。
11日に張碓峠に向かったときに比べてガクンと体力が落ちて、息が上がる。峠頂上手前のつづら折りではインナーに落として14Km/hという情けない速度。日陰には夜に積もったと思われる雪が残っていて、一部圧雪状態になっていた。朝里峠に行っていたら、たぶんトンネルまでたどり着けなかったかもしれない。

峠を越えてダウンヒル。いつものことだがこの時期、道路が荒れておりピットがあちこちに罠を仕掛けているので気が抜けない。川沿の国道まで降りて、ウインドブレーカーをたたんでポケットにしまう。気持ちがよい。

ここから北上して藻岩山山麓通りに入る。南風が吹いていたので速度が上がる。思わず自分が強くなった錯覚をする。

昨年の8月頃の体力があったら、同じコースをもう一周しただろう。今回はとてもそのような気力が起こらず、そのまま帰投。

今日も天気がよく気温が上がった。本当は自転車通勤したかったが諦めた。いつになったら体調が戻るのか。じっと我慢。

コメント

_ Analog親爺 ― 2019年03月22日 09時16分22秒

小生も毎年のように冬場は、悩まされますが、今年は、早めに薬を戴き、注意しているせいかそれ程寝込まずに過ごせました。
医者から守るように言われたこと。
1 早食いはしないで良くかむ
2 大食いはしないで腹7分にする
3 食後30分は横にならない(これは必ず守るようきつく言われた)
の3点を実行しています。
参考までに。

_ Kon ― 2019年03月22日 19時25分24秒

ご心配をおかけして申し訳ありません。また丁寧な養生訓までご教示いただき痛み入ります。
医食同源と申しますから食事は作法も含めて大切ですね。
最近妻が米麹にこり出したおかげで、実においしくて食べられるようになりました。日本人の食の知恵はすばらしさに改めて感心しております。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2019/03/20/9049569/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。