Vishay VAR エージング途中経過 ― 2013年05月27日 20時02分16秒
VARに入れ替えてから48時間経過。昨夜よりも良くはなっているが、音楽としてはまったく統一性がとれていない。高音はキンキンしており、相変わらず低音はすぱっと切れている。おまけに、どこか実体感がなく、音像が奥に引っ込んでいる。
それでもYAMに比べて歪み感が非常に少なく、情報量が極端とも言えるほど多いのはわかる。突き刺さるような鋭い信号がきても、全く動ぜず軽々とこなす。その点、YAMの場合は苦しかった。時には破綻しがちであったと気がつく。
しばらく時間をかけて熟成するしかなさそう。
それでもYAMに比べて歪み感が非常に少なく、情報量が極端とも言えるほど多いのはわかる。突き刺さるような鋭い信号がきても、全く動ぜず軽々とこなす。その点、YAMの場合は苦しかった。時には破綻しがちであったと気がつく。
しばらく時間をかけて熟成するしかなさそう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2013/05/27/6824765/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。