今日の練習メニュー2008年04月02日 22時21分22秒

 これからダンシングに力を入れることにした。よって、練習もダンシング中心に。

 ローラー台の負荷はMaxに設定。すべてにおいてフロント:アウター(52T)。アップ、ダウン以外は下ハンドルを握る。
(1)アップ
(2)リア:19Tで15分 80ケーデンス シッティング
(3)ながし10分
(4)リア:13Tで20分 50〜60ケーデンス ダンシング
(5)ダウン

 なお、アップ、ながし、ダウンにおいてリアは19Tよりロー側に入れないことにした。とにかく高負荷に耐える足を目指す。
 
 しかしシッティングではリア13Tをまわすことはできなかったのが、ダンシングだと結構まわせるものだ。ひたすらシッティングで走るよりも、ダンシングをもっともっと取り込んだ方がタイムアップにつながる可能性がある。

 ダンシングで下ハンドルを握る方法については、ある方のブログから教えられた。両腕に体重の50%をかけ、腰はやや落としてペダリングをするのがこつなのだそうだ。
 いやー、これは強力な武器になりそうな予感。ただし体重を支えるには上半身を鍛える必要がある。

コメント

_ nobukov180 ― 2008年04月03日 12時48分04秒

ダンシングが楽にできる身体・・・うらやましいです。
私も支笏湖の坂をダンシングでグイグイと登ってみたい・・・。

_ Konちゃん ― 2008年04月29日 12時45分26秒

_ nobukov180さん、コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまいました。私のダンシングは、ぐいぐいとはいきません。パワーがないのでタイムはシッティングとかわらないという悲しい現状です。手稲TTで、つくずく思い知らされています。_ nobukov180さんもがんばってください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2008/04/02/2938929/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。