今年一年を振り返る ロードバイク編 ― 2017年12月31日 17時11分40秒

何と言っても最大のトピックスは、Shamal Ultraが我が家にやってきたことだろう。
Eurusがピットを踏んだおかげてリタイヤを余儀なくされ、傷心の日々を過ごしていた時、次のホイールをどうしようかと悩んでいた。そんなとき魅力的な値段でShamal君が売りに出されていた。予算を少々オーバーしているが、小遣いを切り詰めるのを覚悟して手に入れた。
Eurusくんには申し訳ないが、トラブルのおかげで素晴らしいホイールに出会うことができたことになる。ただ、Shamal Ultraを踏み倒せるほどの足がないのが残念である。
かつてフェラーリを所有していた知り合いの奥様が、7速あるギアのうち4速あたりまでしか入れたことがなく、「フェラーリちゃんに申し訳ないわ」と申していたが、それと同じか。
その次の思い出は、小林峠の狐たちのことであろう。自転車のあとをぞろぞろついてきたのには驚いた。トンネルができる前は、トレーニングができなくなるのではないかと心配したが、トンネルのお陰でかえって静かな環境になった。旧道と新道のつながり部分で減速、一旦停止を余儀されたとしても、それさえ我慢すれば天国である。
夏までのシーズン前半は、ほとんど毎週朝里峠を走ることができ、それなりにがんばっていたと思う。3時間30分を切り、25分台ということもあった。ところが後半は思うように走ることができず、もう少し頑張ろうと思っていたら11月中旬には雪のため突然クローズとなった。なんとなく不完全燃焼の気分である。
この年令になると仕事の責任が増える。おまけにいろいろなストレスもかかってくる。自転車に乗れる時間がどんどん削られていく。妻には、早く辞めたらと言われるのだが、そうもいかない。
来年は、なんとか仕事と自転車のバランスをとりたいものだ。
Eurusがピットを踏んだおかげてリタイヤを余儀なくされ、傷心の日々を過ごしていた時、次のホイールをどうしようかと悩んでいた。そんなとき魅力的な値段でShamal君が売りに出されていた。予算を少々オーバーしているが、小遣いを切り詰めるのを覚悟して手に入れた。
Eurusくんには申し訳ないが、トラブルのおかげで素晴らしいホイールに出会うことができたことになる。ただ、Shamal Ultraを踏み倒せるほどの足がないのが残念である。
かつてフェラーリを所有していた知り合いの奥様が、7速あるギアのうち4速あたりまでしか入れたことがなく、「フェラーリちゃんに申し訳ないわ」と申していたが、それと同じか。
その次の思い出は、小林峠の狐たちのことであろう。自転車のあとをぞろぞろついてきたのには驚いた。トンネルができる前は、トレーニングができなくなるのではないかと心配したが、トンネルのお陰でかえって静かな環境になった。旧道と新道のつながり部分で減速、一旦停止を余儀されたとしても、それさえ我慢すれば天国である。
夏までのシーズン前半は、ほとんど毎週朝里峠を走ることができ、それなりにがんばっていたと思う。3時間30分を切り、25分台ということもあった。ところが後半は思うように走ることができず、もう少し頑張ろうと思っていたら11月中旬には雪のため突然クローズとなった。なんとなく不完全燃焼の気分である。
この年令になると仕事の責任が増える。おまけにいろいろなストレスもかかってくる。自転車に乗れる時間がどんどん削られていく。妻には、早く辞めたらと言われるのだが、そうもいかない。
来年は、なんとか仕事と自転車のバランスをとりたいものだ。
今年一年を振り返る オーディオ編 ― 2017年12月31日 20時52分16秒


最も大きなことは、GaussのHF-4000が来たことだろう。最初、入手したものを開けたときは少々がっかりした。程度があまり良くなく、案の定、使っているうちに異音がしてきた。自力で対応が難しいと判断し、とあるところに修理を依頼した。戻ってきたので恐る恐る音を出してみると、当たり前だがまったく問題がない。元気に活躍中である。


その次は、我が家に真空管パワーアンプがやってきたことか。これまで数十年前に一度だけ、知り合いから一週間だけ真空管パワーアンプをお借りして聞いたことがあった。出力管の名前は覚えていないが、形状から6CA7あたりだったかもしれない。そのときはK式アンプに執心だったので、宗旨替えは踏みとどまった。



最近のコメント