ラインアンプ 固定バイアスレ用ギュレータ故障 ― 2013年07月12日 23時15分58秒
どうも何かがおかしいと思い、固定バイアス用レギュレータをはずして動作を確認してみた。
最初に出力電圧を測定すると規定の電圧は出ているので、直流としては正常に動作しているように見えた。
その後、バイパスコンを必要としない回路を考えたので、変更作業を行った。ところが何度確認しても出力が確認できない。単純な回路なので、間違うはずはない。
最後の最後にまさかと思いながら、制御MOSFETとして使っているIRF9610を新品と入れ替えた。そうしたら何事もなかったかのように正常に動作するではないか。
IRF9610が故障していた。いつ、なぜ、どのように故障したのか。いまのところまったく不明。しかし、この謎を解いておかないとまた再発する可能性がある。
現在、レギュレータを作り直して音を確認中。すばらしい音が戻ってきた。詳細はまた後で。
最初に出力電圧を測定すると規定の電圧は出ているので、直流としては正常に動作しているように見えた。
その後、バイパスコンを必要としない回路を考えたので、変更作業を行った。ところが何度確認しても出力が確認できない。単純な回路なので、間違うはずはない。
最後の最後にまさかと思いながら、制御MOSFETとして使っているIRF9610を新品と入れ替えた。そうしたら何事もなかったかのように正常に動作するではないか。
IRF9610が故障していた。いつ、なぜ、どのように故障したのか。いまのところまったく不明。しかし、この謎を解いておかないとまた再発する可能性がある。
現在、レギュレータを作り直して音を確認中。すばらしい音が戻ってきた。詳細はまた後で。
最近のコメント