今年一年を振り返る オーディオ篇 ― 2009年12月19日 13時00分01秒
今年一年のブログをつらつらと振り返ってみると、いろいろなことがあったのだと思い返される。1月にはVer. 9.3だったものが、いまやVer. 14.0になろうとしている。我ながら、よくここまで熱中してきたものだとあきれる。Ver. 9.3は出力トランスのドライブインピーダンスを模索する中でうまれたのだから、なんのことはない、この一年間、同じテーマを手を替え品を替えながら追求していたことになる。自分ではそんなつもりはなかったのだが、単に過去のことをすぐに忘れていただけのようだ。
今年一年のトピックスはいくつか挙げられる。まず心から気に入っていたCounterpoint SA-20をお譲りしたこと。できれば一生手元においておきたかったのだが、金策のために泣く泣く手放した。
そして次にはAleph-Xアンプを完成させたこと。このアンプはほとんど自己主張をすることがないのが気に入っている。そして故障もなくノイズもない。全く安心してスイッチを入れることができる。以前K式のパワーアンプを使っていた頃、スイッチを入れるたびにドリフトをチェックしてトリマーを回していたものだ。そんなことをしていたらもうCDをかけたくなくなる。
このアンプの安心感と信頼性。そしてもちろん音の良さ。他のパワーアンプの必要をまったく感じない。
そしてもう一つのトピックス。スピーカーボックスを新調したこと。これはまだブログに載せていないので、1月になったら詳しいことを書きたい。
ということでいろいろあった一年だったが、確実に収穫が得られた一年でもあった。ここまで自由に好きなことに熱中できたのだから、大いに感謝しなければならない。
今年一年のトピックスはいくつか挙げられる。まず心から気に入っていたCounterpoint SA-20をお譲りしたこと。できれば一生手元においておきたかったのだが、金策のために泣く泣く手放した。
そして次にはAleph-Xアンプを完成させたこと。このアンプはほとんど自己主張をすることがないのが気に入っている。そして故障もなくノイズもない。全く安心してスイッチを入れることができる。以前K式のパワーアンプを使っていた頃、スイッチを入れるたびにドリフトをチェックしてトリマーを回していたものだ。そんなことをしていたらもうCDをかけたくなくなる。
このアンプの安心感と信頼性。そしてもちろん音の良さ。他のパワーアンプの必要をまったく感じない。
そしてもう一つのトピックス。スピーカーボックスを新調したこと。これはまだブログに載せていないので、1月になったら詳しいことを書きたい。
ということでいろいろあった一年だったが、確実に収穫が得られた一年でもあった。ここまで自由に好きなことに熱中できたのだから、大いに感謝しなければならない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2009/12/19/4765918/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。