Circlotron2 その21 試運転成功2019年05月29日 22時24分49秒

ラッシュカレントや、出力電圧のドリフトなど、いくつかの課題は残しながらもなんとか試運転にこぎ着けた。
仮に出力電圧に異常があっても保護回路が働くので、安心してスピーカーをつなぐことができる。とはいえ、やはり大御所に万が一のことがあってはならないので、安定性が確認できるまでNS-10PROで試聴する。

まずはスイッチオンで保護回路が働かないか心配したが、無事起動。エージング開始時の常として、最初は音が薄く低音も出ず、少しキンキンする。しかしこの音を聴いて、この一年間の苦労が報われた思いがした。狙いは間違っていなかった。

まだ2時間程度の試聴なので全貌を捉え切れていないが、それでもわかるのは実にスムースで引っかかりがないこと。以前のAmazing Circlotronで感じたどこか抑圧された印象は全くなく、のびのびとしていて空間に音が拡散されていく様子が見えるほど。これがWE420Aの音なのかもしれない。

今後一週間はどんどん変わっていくはず。また追って報告の予定。

コメント

_ Bunpei ― 2019年05月30日 19時03分33秒

おめでとうございます!
一つ前のブログ記事で公開されている回路図中の最終段のGaN HEMT用の+-20V用の電源はどのようなものをお使いなのですか?
この電源でまた変わるでしょうね。

_ Kon ― 2019年06月04日 22時20分29秒

電源は以下のような構成です。

電源トランスは、RSコンポーネントから入手したトロイダルトランス。整流ダイオードは当初、理想ダイオードブリッジを使おうとしていたのですが、ラッシュカレントによると思われる事故が多発したため、Inifineonのダイオードに戻しています。ここは将来の検討課題です。そのあとファインメットのチョークトランスを通過した後に、KEMETの電解コンデンサに至ります。

電源はまだまだ追い込む余地があります。その前に本体アンプをなんとかする必要があります。半可通ゆえ。収束までにはまだ紆余曲折ありそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2019/05/29/9078561/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。