Reflektor-D with starter2015年11月10日 17時13分23秒

There is the phenomena that on power-on the output becomes zero sometimes. I have announced the circuit that overcames this problem.

2015年5月15日に発表したReflektor-Dの回路では、電源オン時に出力電圧が出ないという現象が時々発生した。このレギュレータを使用しているDACは24時間通電しているので、一度立ち上がれば支障はないが、やはり問題は克服しておきたい。

そこでスタートアップ回路を追加した。
最小の部品で最大の効果を上げるためにどうするかと考えたが、結局掲載の誰もが思いつく回路となった。当初、こんな回路でも音への影響があるかもと危惧したが、結果は杞憂であった。

この回路には赤色のLEDが使われていて、正常に起動すると点灯する。いっぽう、何か問題があって出力電圧がゼロのままの場合は、LEDに電流が流れなくなるため点灯しない。

レギュレータ基板に並べられた4個のLEDが輝いているのは安心感があって実に良い。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899088/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。