Laptech発振器 試作8号 その22020年05月04日 21時25分18秒

まずは全体の様子から。
次に本体の姿。
WE406Aはシールドされている。シールドを使ったのは初めてである。普通のアルミ色のものは色気がないので、わざわざ黒色を選んだ。

続いてリミッターが入っていないときの出力の波形。

これまでの試作機に比べて形が美しい。リミッターを入れた波形は撮影するのを忘れしまったけれど、もっと正弦波に近づくように思われる。あとでスペクトラムアナライザで観測するのが楽しみである。
バリアブルコンデンサを調整していて気がついたのだが、非常にクリティカルでちょっと回しただけで発振が止まる。回路全体のQが高いという印象。これもいままでなかった。
こんなに同調ポイントが狭いのに、なにも手を加えずとも一発で発振してくれたのは幸運だった。ここで何も出力がなかったなら、かなり気落ちしてしまっただろう。GaNを使った試作7号でさんざん苦労した疲れが一変で吹っ飛んだ。

さて、音はどうなったか。これは次のコラムで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2020/05/04/9242911/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。