Counterpoint SA-12レストア日記(3)2014年07月03日 22時35分59秒

やっと終段の調整までこぎつけた。
新設したバイアス調整回路にTL431を使う。このTL431の使い方は、データシートできちんと確認しておく必要がある。出力端子に適切なCを並列接続しないと発振する場合がある。First Watt F4の回路を見てみると、なるほどきちんと処理をしている。ここでは、OSコン22uF/25Vを入れることにした。

アイドリング電流は放熱器の温度上昇を鑑み、300mAに設定。バラック状態で1時間経過した後では350mAに変動する。ここあたりはケースに組み込んだ状態で温度安定性を確認しておかなければならない。

ともあれ、ここまで来るとほぼ動作は保証されも同然。ただし、一抹の不安がある。抵抗類は、ジャンク状態のものをそのまま使っている。はんだがきちんとのっているのか、今は動いているようでも長期間使っているうちに不具合が出るのでは。今から思うと、抵抗も全部入れ替えたほうがよかったかもしれない。

今後の作業予定。
ケースの穴あけ(電解コン、トランス、ブリッジダイオード用)。ケースの再塗装。

ついていない日2014年07月03日 22時48分46秒

一年に一度、トラブルがいくつか重なるようなついていない日がある。今日がそれだった。

仕事場から小林峠経由で自宅に向かった。峠を超えて下りにはいる。最初のきついカーブを曲がり、次のカーブに入る。すると後ろから追いついてきた車からクラクションを鳴らされた。自転車がセンター寄りを走っていて、邪魔だということらしい。たしかにもう少し路肩に寄りたかったのだが、アスファルトに段差があってハンドルをとられる可能性があるので避けた結果こうなった。クラクションを鳴らした運転手の気持ちもわからないわけではないが。

その次。順調に福井まで走ってきた時、何かを踏んだと思ったらフロントから異音が。パンクだ。チューブレスタイヤがいってしまった。まあ、シーズン当初から変えなければならないと思っていたタイヤなので惜しくはないが、パンクのまま走るのはなんとも情けがない。

そしてその次。夕暮れ時だったので、前照灯を灯した。オークションで手に入れたもの。CREEのLEDを使っていて、すこぶる明るい。非常に気に入っていた。ところがふと見るとライトが真っ暗。さっきまでは明るかったのに。。買って数ヶ月で故障。やっぱり中国製は信頼出来ないなと、落胆。

家に帰って中を開けてみると、リード線が外れていた。ハンダ付け不良である。タイヤパンクでフレームの振動が大きくなった結果、不安定であった部分が故障したのだろう。再はんだしたら直った。

そしたまたまたその次。サイコンが動かなくなった。おそらく電池切れだろう。シーズン初めに新しいものに交換しておけばよかっただけのこと。

と、まあいろいろあった一日だった。