孫来たる 後日談2023年03月13日 13時51分45秒

2月11日に北関東からやってきた息子と孫、当初は一週間の滞在を予定しいた。
ところが帰る前日になって、留守を守るお嫁さんから連絡が入り、孫が通っている保育園でクラスターが発生したので、念のため抗体検査をしたほうがよいということになった。
ちょうど我が家に検査キットの在庫があったので、息子が慣れた手つきで綿棒を孫の鼻に差し込み検体を採取。結果、陽性と判明。一気に緊張感が走る。このまま全員2月21日まで自宅待機となってしまった。

幸い、孫には目立った症状は出ず、他の家族も全員無症状で過ごした。不可抗力の結果とは言え、普段は忙しくしている息子とこうして2週間も一緒に過ごすことは、おそらくこれからはないだろう。私は自宅勤務をしながら気分転換ができたけれど、妻は三度の食事、洗濯、掃除、買い物と連日忙しく、どっと疲れたようだ。

元気盛りの三歳児が家に閉じこもっているだけなのはかわいそうなので、人がいない時間を見計らって近くの公園に連れていて雪遊びをさせた。見ていると、どこからこんなエネルギーが出てくるのかと驚くほど活発に動き回る。普段、ジョギングをして体力を維持しているつもりでも、年の差には勝てない。

また、孫と会話をしていても、すぐに「どうして」「なぜ」の連発で好奇心が強いのはいいのだが、はぐらかすことなくきちんと答えてあげるのは結構大変で、これまた疲れる。
そんなこんなで耐えること一週間、自宅待機解除の前夜、爺、息子、孫の三人で記念写真。

翌日、元気に帰っていた。孫が生まれてから三年、ほとんど会えなかった分、まとめてプレゼントされたような二週間であった。
孫は将来どんなひとになるのだろうか。爺と婆はがらんとなった我が家で思いを馳せるのであった。

大江健三郎先生が亡くなった2023年03月13日 15時44分01秒

さきほど、大江健三郎先生が老衰で亡くなったとのニュースが飛び込んできた。ここ数年、メディアに出てこられなかったので心配はしていたが、とうとうこの日が来てしまった。また一人大切な人を亡くした。

大江先生の作品にであったときのことは今でも鮮明に覚えている。おそらく高校2年生だったと思う。その頃、学校からの帰り道、土曜日であれば必ず町で一番大きな本屋さんに寄るのが週間となっていた。

あるとき、その本屋さんの中に入ると平積みにされていた「芽むしり仔撃ち」が目に入った。それまで大江先生の名前はおそらく知らなかったと思う。でもなぜか、私はその本に引きつけられ、数分後には本を手に取ってレジに並んでいた。

それ以来、先生の新刊が出るたびにほとんど読ませていただいた。正直、先生の文体は独特で読みやすいとは言えなかった。それでも読み続けたのは、そこには人間にとって何か大切なことが取り扱われているからと直感したからである。

特に大学生時代、人生の目標を失って迷い悩んでいたとき、大江先生の本になんども励ましを受けた。
大学に先生が講演に来られたときは、もちろんすぐに飛んでいったものである。

もっとも先生にとっては、私などは愚かな読者に過ぎなかったようで、先生が伝えたかったことをよく読みとることができたかは、はなはだ怪しい。

ここに今手元に残っている先生のご著書を掲げ、先生と一緒に(勝手にではあるが)歩んできたわが人生を振り返る。
こちらは、これまで大江先生の本を読むことがなかった妻の心にも残った作品。

GaN Single End Power Amp その52023年03月13日 21時43分38秒

前回のアンプを使っているうちに、次のような目標が見えてきた。
1)少なくともゲインは20dB必要である。
2)トランスを使わないでバランス入力を受けたい。
3)新しい部品は極力買わないようにして、手持ちのものを活用する。
4)GaNラインアンプでやったように、フロントエンド(前段増幅部)を10mm厚アルミ板に組み立てたい。

ということで、途中経過を一切省略して最終的な回路図はこうなった。増幅部。
次に電源部。
注意点をいくつか。
・出力段のGaNのゲートにある寄生発振防止用抵抗R11は、必ず1KΩとすること。当初500Ωとしたところ、みごとに発振してしまった。
・出力につながっているR14は、入力と出力が同時にオープンになったとき、動作が不安定になることを防止するためのもので、これがないと最悪出力段のGaNが壊れる。
・C18は発振対策として念のために入れておく。
・C8があるとないとでは音質がかなり変化する。Dynamicapはよい仕事をしている。
・C2,C3の値も音質に大きく影響する。手持ちのものという制限があるためとりあえず8pFとしているが、音を聴くともう少し大きな値にしたい。
・R4は100Ωとしている。この値が1KΩを超えると出力段GaNのゲート漏れ電流の影響で動作が不安定になる。

使っているGaNトランジスタを数えてみたら全部で18個になった。

この項続く。