Selle SMP Composit ― 2010年10月15日 21時17分25秒

Selle SMP Composit これだけ毀誉褒貶の激しいサドルも珍しい。「これは神だ」と言う者もいれば、一方には「これはゴミだ」と言う者もいる始末。
これまで使っていたアリオネは大きな不満もなく、よくできたサドルだったと思う。しかし長時間座り続けていると、股間がしびれてくる。血管が圧迫されているのだ。そんなときは、ときどき立ち上がって、だましだまし乗ってきた。サドルとはこんなものだろうとあきらめていた。
これは決して骨盤が寝ているからと言うことではない。確かに乗り始めの頃は骨盤を立たせることができず、尿道がしびれたものだ。今は骨盤が立っているのでそんなことはない。でも、血管の圧迫だけはどうしても残っている。
最初にSMPを見たときは、あまりにも特殊な形をしていたので、絶対に使うことはないと思っていた。しかし、ネットで調べていくうちに、自分が求めているのはこれかもしれないと思うようになった。
自分に合うかどうか一抹の不安はあったが、結局これに決めた。今日届いたので、早速今までのアリオネをはずして入れ替えた。
ネットの情報から、サドルをセッティングする際にはこれまでの既成概念を捨てた方がよいということはうすうすわかっていた。だから、最初のセッティングもシートポストを低くし、サドルの前後位置も前寄りにしたつもりだった。しかし、そんな小手先の変更は通用しなかった。とにかく全く違うのだ。
とりあえず仮セッティングして座ってみると、本当にお尻が痛かった。投げ出す人もいて無理はないと思った。しかし、絶対にベストポイントがあるはずだと信じて、なんども座ったり降りたりして調整を繰り返した。そうすると、サドルの位置はどんどん前側に移動。シートポストもどんどん低くなっていく。
少しまともに座れるようになったので、固定ローラーで1時間トレーニング。これまで使っていたアリオネに座っていたときのようないつものペダリングの感触が戻ってきた。しかし、細かいことを言うと、まだ違和感がある。左の座骨付近が圧迫されているようで長時間座っているのがつらい。
結局、またサドルを前に5mm程度移動し、シートポストを低くしたら違和感がかなり解消した。
今使っているシートポストのセットバックは20mmある。サドルは、これ以上前に動かせないくらい、ぎりぎりまで前に出した。これならセットバックは必要ない。
今日の調整では、ベストポイントの70%くらいまで追い込んだと思う。最後の追い込みは、おそらサドルの角度調整で決まるものと予想している。現在、若干前下がりになっている。説明書によれば、デフォルトは水平だ。ペダリングしてみても、もう少しサドルの前を上に上げた方が良いという感触だ。
しかしいかんせん、今使っているシートポストは一本締めだ。角度の微調整が効かない。ちまたでは、二本締め、もしくはやぐらの微調整が効くものを使用すべしと警告している。そうだと思う。とにかく今与えられている条件の中でどこまで追い込めるかやってみるつもりだ。それでもだめなら、新しいシートポストを購入すればよい。
外を走ってみて、どんな感触になるのか楽しみだ。
これまで使っていたアリオネは大きな不満もなく、よくできたサドルだったと思う。しかし長時間座り続けていると、股間がしびれてくる。血管が圧迫されているのだ。そんなときは、ときどき立ち上がって、だましだまし乗ってきた。サドルとはこんなものだろうとあきらめていた。
これは決して骨盤が寝ているからと言うことではない。確かに乗り始めの頃は骨盤を立たせることができず、尿道がしびれたものだ。今は骨盤が立っているのでそんなことはない。でも、血管の圧迫だけはどうしても残っている。
最初にSMPを見たときは、あまりにも特殊な形をしていたので、絶対に使うことはないと思っていた。しかし、ネットで調べていくうちに、自分が求めているのはこれかもしれないと思うようになった。
自分に合うかどうか一抹の不安はあったが、結局これに決めた。今日届いたので、早速今までのアリオネをはずして入れ替えた。
ネットの情報から、サドルをセッティングする際にはこれまでの既成概念を捨てた方がよいということはうすうすわかっていた。だから、最初のセッティングもシートポストを低くし、サドルの前後位置も前寄りにしたつもりだった。しかし、そんな小手先の変更は通用しなかった。とにかく全く違うのだ。
とりあえず仮セッティングして座ってみると、本当にお尻が痛かった。投げ出す人もいて無理はないと思った。しかし、絶対にベストポイントがあるはずだと信じて、なんども座ったり降りたりして調整を繰り返した。そうすると、サドルの位置はどんどん前側に移動。シートポストもどんどん低くなっていく。
少しまともに座れるようになったので、固定ローラーで1時間トレーニング。これまで使っていたアリオネに座っていたときのようないつものペダリングの感触が戻ってきた。しかし、細かいことを言うと、まだ違和感がある。左の座骨付近が圧迫されているようで長時間座っているのがつらい。
結局、またサドルを前に5mm程度移動し、シートポストを低くしたら違和感がかなり解消した。
今使っているシートポストのセットバックは20mmある。サドルは、これ以上前に動かせないくらい、ぎりぎりまで前に出した。これならセットバックは必要ない。
今日の調整では、ベストポイントの70%くらいまで追い込んだと思う。最後の追い込みは、おそらサドルの角度調整で決まるものと予想している。現在、若干前下がりになっている。説明書によれば、デフォルトは水平だ。ペダリングしてみても、もう少しサドルの前を上に上げた方が良いという感触だ。
しかしいかんせん、今使っているシートポストは一本締めだ。角度の微調整が効かない。ちまたでは、二本締め、もしくはやぐらの微調整が効くものを使用すべしと警告している。そうだと思う。とにかく今与えられている条件の中でどこまで追い込めるかやってみるつもりだ。それでもだめなら、新しいシートポストを購入すればよい。
外を走ってみて、どんな感触になるのか楽しみだ。
最近のコメント