Aleph-XのNFB抵抗を交換した ― 2012年03月14日 21時34分27秒
Aleph-Xの帰還抵抗に、これまでVishay Z201の100KΩを使っていた。3年前、これを作った時点では世界最高の抵抗だと思っていた。
DAC、I/VC,ラインアンプでVAR(naked)の音に衝撃を受け、これまで手付かずだったパワーアンプにもとうとうVAR(Texas Components TX2575)を投入することにした。NFB抵抗にはもうひとつ10KΩも使っているのだが、これは次回までの宿題で、今回はZ201のままとした。
現在エージング中で、まだ累計5時間程度しか経過していない。音の出方は、予想通りにZ201とは大きく変化した。オペラのライブ録音では、ステージが細部まで見渡せるのではと錯覚するくらいで、今までの既成概念を覆されてしまい、めまいがするくらいだ。
まだ音が固く感じられ、また全体のバランスも整っていない。これからどのように変化していくのだろう。最近、手を入れるたびに変化が激しく、聞く側の意識が追いつかない状態だ。
DAC、I/VC,ラインアンプでVAR(naked)の音に衝撃を受け、これまで手付かずだったパワーアンプにもとうとうVAR(Texas Components TX2575)を投入することにした。NFB抵抗にはもうひとつ10KΩも使っているのだが、これは次回までの宿題で、今回はZ201のままとした。
現在エージング中で、まだ累計5時間程度しか経過していない。音の出方は、予想通りにZ201とは大きく変化した。オペラのライブ録音では、ステージが細部まで見渡せるのではと錯覚するくらいで、今までの既成概念を覆されてしまい、めまいがするくらいだ。
まだ音が固く感じられ、また全体のバランスも整っていない。これからどのように変化していくのだろう。最近、手を入れるたびに変化が激しく、聞く側の意識が追いつかない状態だ。
腹筋トレの効果? ― 2012年03月14日 21時44分44秒
私には珍しく腹筋トレーニングを毎日続けている。もっとも極限まで追い込むようなことをしても続かないので、出来る範囲で無理せずという方針だから、進歩も微々たるものだ。
実は、腹筋トレがペダリングにどのような影響を与えるのか、あまりよく理解していなかったというのが本音。目に見えて変化したことと言えば、これまで直立した姿勢で左膝を顎まで引き寄せようとしても難しかったのが、最近は顎に無理なくくっつけることができるようになったこと。
今日、固定ローラーで回していたら、「おや?」と感じられる場面があった。私の場合、左足が右足に比べ違和感があって、神経が何本か足りないのでは思うくらい、自由に動かせないもどかしさがある。今日もそれは同じなのだが、左足を上に持ち上げるとき、すっと上がる感じがする。
それから、ギア比を重くして負荷をかけていくトレーニングでは、これまで負荷が重くなるにつれ上体を左右に揺らすことが多かったのだが、今日はその揺れが少なくなったように感じた。腹筋だけではなく、腹斜筋もペダリングには重要なようだ。
これまで腰から下の筋肉を鍛えれば事足りると考えていた。実は、腰から上の筋肉の強化も大切だと遅まきながら理解し始めたところ。お粗末。
実は、腹筋トレがペダリングにどのような影響を与えるのか、あまりよく理解していなかったというのが本音。目に見えて変化したことと言えば、これまで直立した姿勢で左膝を顎まで引き寄せようとしても難しかったのが、最近は顎に無理なくくっつけることができるようになったこと。
今日、固定ローラーで回していたら、「おや?」と感じられる場面があった。私の場合、左足が右足に比べ違和感があって、神経が何本か足りないのでは思うくらい、自由に動かせないもどかしさがある。今日もそれは同じなのだが、左足を上に持ち上げるとき、すっと上がる感じがする。
それから、ギア比を重くして負荷をかけていくトレーニングでは、これまで負荷が重くなるにつれ上体を左右に揺らすことが多かったのだが、今日はその揺れが少なくなったように感じた。腹筋だけではなく、腹斜筋もペダリングには重要なようだ。
これまで腰から下の筋肉を鍛えれば事足りると考えていた。実は、腰から上の筋肉の強化も大切だと遅まきながら理解し始めたところ。お粗末。
息子が大学卒業 ― 2012年03月14日 22時02分30秒
息子が大学を卒業し、この春から就職することになった。同時に結婚も。親としては気持ちが追いつかなくて四苦八苦だ。
振り返ればあっという間の子育てだった。いろいろなことがあった。怪我は絶えることがなく、いつも傷だらけ、血だらけ。
12年前には、死ぬかもしれないという大病も患わった。決して平坦な道のりではない。山あり谷ありだった。
親として十分なことをしてあげられなかったことが残念で、申し訳なく思う。家族で旅行したのは数回だけ。山に登ったことも数回。海に行ったことはない。家族みんなで楽しむ時間が少なすぎたなと思うのだが、本人は勝手に大きくなり、自分で嫁さんを探してきて、自分で結婚を決めた。いつの間にか大人になっていた。
大学を卒業しても就職するのが難しい時代である。なにはともあれ、働き口があるということだけでも喜ぶべきことなのだろう。
来週には新居に引越しなのだそうだ。
振り返ればあっという間の子育てだった。いろいろなことがあった。怪我は絶えることがなく、いつも傷だらけ、血だらけ。
12年前には、死ぬかもしれないという大病も患わった。決して平坦な道のりではない。山あり谷ありだった。
親として十分なことをしてあげられなかったことが残念で、申し訳なく思う。家族で旅行したのは数回だけ。山に登ったことも数回。海に行ったことはない。家族みんなで楽しむ時間が少なすぎたなと思うのだが、本人は勝手に大きくなり、自分で嫁さんを探してきて、自分で結婚を決めた。いつの間にか大人になっていた。
大学を卒業しても就職するのが難しい時代である。なにはともあれ、働き口があるということだけでも喜ぶべきことなのだろう。
来週には新居に引越しなのだそうだ。
最近のコメント