TDA1541Aの-15V電源を電池にしてみる2011年07月18日 20時55分38秒

 -15Vの質が音に大きく影響することがわかり、電源回路を大幅に見直すことにした。

 電源トランスはパワーアンプ用に設計されたR-コアトランス。ここはトロイダルトランスがベストなのだろうが、それはまた将来の計画に取っておこう。

 チョークトランスは現在物色中。これまで我がオーディオ装置にチョークトランスを導入したことはない。初めての経験となる。
 ここ数年、銅の国際取引価格が暴騰したおかげで、チョークトランスといえども結構な値段がする。何も考えずに一番お手頃なトランスを使ってもいいが、せっかくだからこだわりたくなる。ここも理想はトロイダルトランスなのだろうが、いかんせん目の玉が飛び出るくらい高価だ。これも将来の夢に取っておこう。現在、eBayに適当なものが出品されていないか探しているところ.

 電解コンデンサは、マイク・エリオット氏の推奨に従い、ニチコンKGスーパースルー。隠し味として、在庫限りになってしまったブラックゲートも使いたい。

 今回はこれらの部品でチョークインプット型の平滑回路を構成する予定。ただし、電源変動でDACチップを壊すのが怖いので、NFBなしのレギュレーターを入れる。

 これらの部品は、現在カナダに発注して到着待ちの状態。
 さて、このままでは音が出ないのもさびしい。そんなとき、死蔵してた単一電池20本があることを思い出した。電圧を測ってみるとなんとか使えそう。さっそくDACに接続し、音を出してみた。

 結論から言うと、まったくだめだった。音がうわずっており、高域にエネルギーが集中し、サ行の声が耳に突き刺さる。おそらく電源のインピーダンスが高いためだろうと推測する。もうちょっと周辺回路で補強すれば使えるのかもしれない。いずれにしても、電源の質が大きく音に影響するということのだめ押しの証明となってしまった。