連休にしたこと ― 2011年05月05日 19時46分31秒

大型連休が終わりに近付いた。人によっては、有給でつなげてもう少し休みが続く方もいるだろう。私の場合は火水と半日出勤し、きょうはフル出勤だった。従って連休はなし。
とは言え、午後から時間があったので晴れたら長距離でも乗ろうかと計画はしていた。ところが連休の天候はひどいものだった。みぞれまで降った。台風が来たかと思うくらい風は強いし、山が白くなるほど寒かった。
自転車はあきらめ、その代わりにDIYに励んだ。4月30日にフレッツ光が開通したときから終端装置がでんと居間の片隅に置かれたままだった。ケーブルはとぐろを巻いているし、とにかくせっかくのリビングの雰囲気が台無しだ。
そこで壁に穴をあけ、終端装置を物置に移動する造作をした。これは大成功。
次に冬の間に屋根からの雪の直撃を受けてかしいでしまったフェンスを解体する作業。思った以上に材料が重くてちょっと難儀したが、家族総出でこれもなんとか目標を達成した。
最後は、以前からの懸案であった玄関の収納箱。16年前、イメルダ夫人ばりの靴持ちであった妻が「靴をしまうところがほしい」という一言で立派な収納スペースができた。しかしこれによって玄関の空間が狭くなるというしわ寄せが発生してしまった。
今回、我が家に戻ってきたのを機にこの収納箱を一部撤去することにした。最初は工務店にお願いしようかと思ったけれど、よくみると壁にネジ止めされているようなので、もしかして自分で外せるのではと思い直し、これもDIYすることにした。
結果、これも大成功。玄関が広々として見えるから不思議だ。妻も大喜び。今のところ、壁のボードがそのままなので見栄えは悪いが、そのうち壁紙を買ってきて貼る予定。
とは言え、午後から時間があったので晴れたら長距離でも乗ろうかと計画はしていた。ところが連休の天候はひどいものだった。みぞれまで降った。台風が来たかと思うくらい風は強いし、山が白くなるほど寒かった。
自転車はあきらめ、その代わりにDIYに励んだ。4月30日にフレッツ光が開通したときから終端装置がでんと居間の片隅に置かれたままだった。ケーブルはとぐろを巻いているし、とにかくせっかくのリビングの雰囲気が台無しだ。
そこで壁に穴をあけ、終端装置を物置に移動する造作をした。これは大成功。
次に冬の間に屋根からの雪の直撃を受けてかしいでしまったフェンスを解体する作業。思った以上に材料が重くてちょっと難儀したが、家族総出でこれもなんとか目標を達成した。
最後は、以前からの懸案であった玄関の収納箱。16年前、イメルダ夫人ばりの靴持ちであった妻が「靴をしまうところがほしい」という一言で立派な収納スペースができた。しかしこれによって玄関の空間が狭くなるというしわ寄せが発生してしまった。
今回、我が家に戻ってきたのを機にこの収納箱を一部撤去することにした。最初は工務店にお願いしようかと思ったけれど、よくみると壁にネジ止めされているようなので、もしかして自分で外せるのではと思い直し、これもDIYすることにした。
結果、これも大成功。玄関が広々として見えるから不思議だ。妻も大喜び。今のところ、壁のボードがそのままなので見栄えは悪いが、そのうち壁紙を買ってきて貼る予定。
最近のコメント