平均速度28.1Km/h2010年08月31日 19時48分20秒

 昨夜は蒸し暑くて寝苦しかった。寝室に扇風機を持ち込んだ。そして今日も最高気温が32度くらいになった模様だ。2年前の9月1日、ちょうど防災の日に手稲山ヒルクライムに挑戦したことを覚えている。あのときは道路沿いにはススキが風に揺れていた。今年はとっても手稲山に登る気がしない。

 とは言っても、家でごろごろしているわけにはいかない。今日も夕練に出かけた。5時を過ぎると少し風が涼しく感じる。でも赤信号で停止していると、体がオーバーヒート気味になる。ボトルの水を足や背中にかけて冷やした。
 さて体調はどうか。暑さによる体力低下は明らかだ。今日はどれくらい走れるか、最初は様子見をしながらそろそろと行く。鎖骨のあたりの血管をぎゅっとつかまれて圧迫されたような苦しさを感じる。今日もだめかと思ったが、それでもしぶとく前に進む。
 盤渓側から小林峠の上り坂。39×23Tでぐるぐる回す感触を維持しながら上る。腹圧をかけると上体が安定し、足だけではなく丹田付近、腰やお尻周りの筋肉も動員してペダルを回している意識になる。私の場合、このようにしても速度が上がるわけではないが、たれずに最後まで速度を維持できるような気がする。

 ということで今日の結果は、平均速度28.1Km/h。暑い中、よく健闘したほうだろう。

 徐々に日が短くなってきたので平和霊園を周回するあたりになるとサングラスをはずさないといけない。それでも路面の細かな石などは判別しにくくなっている。おのずと速度は抑え気味になる。
 今日も平和霊園で墓場のキタロウ君を見かけた。元気に草むらに駆け込んでいった。

 9月になったら今シーズン初めて支笏湖に挑戦しようと計画していた。でもこの暑さでは当分お預けになりそうだ。駐車場からポロピナイキャンプ場までのタイムをどれだけ縮められるか。はたまた自己ベストよりも遅れてしまうのか。楽しみやら、恐いやら。
 鼻水が出るくらい寒くなったら行くとするかな。


 妻の自転車(ルイガノ CEN WOMEN)は、9月6日に発送、10日に到着の予定らしい。その頃には暑さが一段落するだろうから、ちょうど良かった。