手稲山 今日も雨だった2013年04月29日 22時08分43秒

 この4月、春らしく晴れた日はどれだけあっただろうか。ここ数週間、自転車で走ると必ずと言っていいほど雨に当たる。今日も朝から雲行きが怪しく、走るかどうか迷っていた。午後になってから妻が「晴れて来たよ」と声をかけてくれたので、思い切って走りに出かけた。雨が降ってもすぐ引き返せるように、今シーズン初の手稲山を目指す。気温は6〜7度。この季節にしては、異常に寒い。

 走り始めてすぐにウインドブレーカに雨が当たり始めた。道路が濡れるほどではないのでそのまま前進。手稲山に取り付く。どうせスピードなど出るはずもないので、あまりがんばらないで上っていく。次第に雨脚が強くなる。ヘルメットの前縁から水滴が滴り落ちる。以前ならがんばって上れた坂道も、今日は息も絶え絶え。やっぱり年齢だろうか。

 研修所を過ぎたあたりから路肩に新雪が積もっている。センターラインあたりにも残っている。駐車している車のボンネットには結構な雪の塊。もしかして午前中は雪が降っていたのだろうか。幸い路面は凍結していないので自転車走行には支障はない。

 旧ロープウェイ駅付近はまだ雪がどっさりあった。低温傾向が続くなら、まだ数週間は雪は残ったままかも。

 今日はのぼりの途中と下る途中でそれぞれ一台のローディとすれ違った。大型連休の真っ最中だから、天気がよければ群れをなして走っていただろうに。寂しい限り。

 国道は渋滞。特にホームセンター付近と大型家具店の前は列をなしていた。こんな天候では遠出も難しいだろう。

 ところで、朝里峠は数日前から法面崩壊の危険があるため通行止めになっている。連続4週朝里峠はならなかった。

Reflektor +3.3V2013年04月29日 22時31分23秒

Reflektor +3.3V を少し手直しした。電圧設定部分で従来1S1588と抵抗を使っていたのを、2S1775に変更した。Cobが1.6pFと非常に小さく、かつダイオード接続したときにVbe=0.63V程度あって電圧設定に都合が良い。うまくいくと、ちょうど3.3Vが得られる。

 電圧設定部分のインピーダンスはできるだけ低くするのが理想。こんなときはコンデンサを並列接続するのが常套手段だが、位相回転も生じてしまう。この一連の実験は、大型コンデンサをReflektorから追放することが目的なので、コンデンサは入れないというのが鉄則。そこで、インピーダンスを低くしながら目標の電圧を得るため、2SC1775のダイオード接続を起用したという訳。

 きょうのところはエージングが進んでいないので評価は保留。少なくとも極端な違いはなさそう。