Texas ComponentsからTX2575を購入2012年03月09日 17時23分56秒

 これまでVishay VARはDigikeyかPartsConneXionから購入していた。Digikeyは対応は早いし確実なのだが、3種類しか扱っていないという困難さがある。またPCXは扱っている種類は多いのだが、送料が高く、営業担当者の対応もいまひとつという課題を感じる(もっともこれは私の英語力の低さによるものかもしれないが)。

 Diyaudioには、VARの入手先情報が掲載されていて、Texas Componentsから直接購入できると書いてあった。おまけに担当者のメールアドレスもある。

 ただし商品名が異なる。VishayはVARと称しているが、Texas ComponentsはこれをTX2575と称している。調べてみると全く同じもの。ただし、若干のスペックの違いはあるが、これはVishayが独自に設けた基準と理解した。製造元はTexas Componentsn社のようである。PCXもWebに、VARとTX2575を両者併記してある。

 さて、Texas Components社のホームページを見ると、会社案内や製品案内は出ているが、個人がWeb上で気軽に購入できるようなシステムは提供されていない。直接担当者と連絡をとるしかない。

 今回思い切って担当者にメールをしてみた。そうすると非常に早いレスポンスが返ってきて、文章を読んでも信頼感がありそう。数度やり取りをした後に、TX2575を発注した。支払いはPayPal経由。ほどなくしてINVOICEが送られてきて、実際の商品は予定よりも早く本日自宅に送り届けられた。

 Vishayでは抵抗本体を透明なプラスチックケースに納めて納品している。しかしTexas Componentsでは、ご覧のとおりにリール巻きにしてあって、これをスポンジにサンドイッチして梱包していた。

 じっと抵抗本体を眺めてみたが、私が見る限り、Vishay VARそのものである。ただし、Texas Componentsのは抵抗本体に抵抗値とモデル名が印字されている。Vishayのはまったく印字がない。

 問題のおねだんだが、Texas Componentsから購入したほうが安かった。PCXに比べ、かなりのメリットがあると感じた。最初、新しい入手先ということもあり不安があったが、これで安心してリピートのオーダーができそうだ。

 今回入手した抵抗は、Aleph-XパワーアンプのNFB抵抗と、ラインアンプのグリッド抵抗に投入する予定。ただし、現在クロック発振器のエージング中なので、これが落ち着いてからにしたいと考えている。

コメント

_ simon_hmh ― 2012年03月09日 22時39分05秒

すばらしい情報ありがとうございました。抵抗値なんかは揃っているんでしょうかね。って、自分でメールしてみればいいだけ(笑)。日本でも三雅産業で一本から受注生産してもらえますが、2か月待つのと、対応にムラがあります。値段はPCXよりは安かった。今は円高なので通常の10k以下であれば一本1000円ちょっとでしょうか。 抵抗値が揃っているのであればDAC1セット分まとめて注文してみようかと考え中。

_ Konちゃん ― 2012年03月10日 10時21分28秒

simon_hmhさん、おひさしぶりです。

抵抗値については、製造元ですから揃っているはずです、多分(笑)。
今回Texasに発注したのは、実はPCXで在庫がなかったということが発端でした。PCXでは2ヶ月待たされたのに、Texasは即納という感じです。

値段も送料込みで比較すると、かなりの割安感がありました。メールのやりとりの煩わしさを考えてもメリットはある思います。

DAC1セット分ですか。すごいですね。その節は、是非結果を教えてください。

_ ジョンサン ― 2012年04月02日 15時11分24秒

Texas Componentsはカスタム値を作ってくれますので27.23k等普通あり得ない値は可能です。フォノアンプを作るのにピッタリ!特別に高い精度の部品も作ってくれますよ。0.1%とか0.01%等。

以前はヌード抵抗と言えばTX2352のみだったのですが、Z-foilが開発され、より高品質タイプとしてTX2575も販売されるようになりました。

_ Konちゃん ― 2012年04月03日 15時21分14秒

ジョナサンさん、はじめまして。
情報をご提供いただきありがとうございます。これは初めて知りました。
利益になるとは思えませんが、ここまで丁寧に対応してくれるとは。なにかメーカーの底力のようなものを感じますね。
ますますほれこんでしまいそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2012/03/09/6369018/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。