TISOのプーリーをセラミック化する ― 2011年03月10日 19時07分10秒

TISOのプーリーは、2年間使い続けるうちに2個のうち1個のベアリングが壊れた。このまま捨てるのはもたいない。再生させることにした。新しく入れ替えるベアリングは、ABEC-3レベルのものでeBay経由で手に入れた。入れ替えた時点では、これ良いと思った。
しかしその後eBayでセラミックベアリングが出ていることがわかる。1個が数百円。迷わずに購入ボタンを押してしまった。先日、それが到着したので袋から取り出し、手で回してみるとなるほどこちらはABEC-7とうたっているだけあって滑らかだ。
本日、以前と同じ手順でベアリングを入れ替えてみた。1個は問題なく終了。残る1個は。。
あれ?ちょっと問題が発生。プーリーに圧入する前は滑らかに回っていたのに、圧入すると若干の抵抗が生じる。プーリーから外すと滑らか。しかし、もう一度圧入するとやっぱり同じ現象が発生。原因は何だろう。
もしかして、圧入される側のプーリーが若干歪んでいるためだろうか。ベアリングの外側レースがその影響で変形し、抵抗を生じたのか。
考えてみると思い当たるふしがある。BBに使っていたEnduroベアリングが異常を起こしたことがある。BBに入れたままだとごりごりしていたのに、BBからはずしたらスムースに回り始めた。このことが腑に落ちないままでいた。
うーん。ベアリングの奥は深い。
写真は、KX Light号にインストールした状態のTISOのプーリー。テンション側に使っている。これから何万キロも回り続けてもらうことになる。LOOK 595号も同じ。
しかしその後eBayでセラミックベアリングが出ていることがわかる。1個が数百円。迷わずに購入ボタンを押してしまった。先日、それが到着したので袋から取り出し、手で回してみるとなるほどこちらはABEC-7とうたっているだけあって滑らかだ。
本日、以前と同じ手順でベアリングを入れ替えてみた。1個は問題なく終了。残る1個は。。
あれ?ちょっと問題が発生。プーリーに圧入する前は滑らかに回っていたのに、圧入すると若干の抵抗が生じる。プーリーから外すと滑らか。しかし、もう一度圧入するとやっぱり同じ現象が発生。原因は何だろう。
もしかして、圧入される側のプーリーが若干歪んでいるためだろうか。ベアリングの外側レースがその影響で変形し、抵抗を生じたのか。
考えてみると思い当たるふしがある。BBに使っていたEnduroベアリングが異常を起こしたことがある。BBに入れたままだとごりごりしていたのに、BBからはずしたらスムースに回り始めた。このことが腑に落ちないままでいた。
うーん。ベアリングの奥は深い。
写真は、KX Light号にインストールした状態のTISOのプーリー。テンション側に使っている。これから何万キロも回り続けてもらうことになる。LOOK 595号も同じ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2011/03/10/5733509/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。