モエレ沼から手稲山へ ― 2010年09月13日 20時02分36秒
妻とモエレ沼と手稲山へ行ってきた。自宅から見ると全く正反対の位置にあるこのふたつ。共通点は自転車で走ること。とにかく妻が今日も走りたくてうずうずしているというので最初モエレ沼に連れて行った。もちろん車で(笑)。車に妻と私のバイクを積んで出発。途中モエレ沼を見失い、周辺をうろうろ。カーナビなんてついていないのでこういうことになる。
公園に到着してバイクを組み立て、昼食をいただいて出発。来週ここでツールド北海道が開かれるそうだ。どんなコースなのか興味はあった。一周するとおよそ4Kmくらいだろうか。若干のアップダウンはあるとは言え、平坦基調だ。なぜか向かい風が多いような気がする。
妻と一緒にここを3周。私はそれに加えて単独で2周。タイムトライアルといきたかったが、妻と走ったくらいではウオーミングアップになっていない。急に全速力で走ろうとしてもつらくなるだけ。速度が全く出ない。平坦なところなら40Km/hも楽々出せるはずなのに。
5周もしたら気持ちは満腹になった。でもまだ時間があったので、そのまま手稲山に向かうことにした。今度は山岳コースだ。もちろん一番下から登れるはずなどない。ヒルクライムを少しだけ味わうということで、旧ロープウエイ駅まで車で上り、そこから自転車で研修センター前まで下り、そこから上ることにした。妻はロードバイク二日目だからちょっと不安もあったけれど、ひーひー言いながら頑張った。途中一回だけ足をついて休みはしたものの、何とかゴール。
私は妻をそこに置き、手稲オリンピアまで下り、上り返す。いつもは力を全部出し切ってひいこらして上るコースを、疲労感なしの体で上る。なんだか新鮮な気分だ。足があればこのくらいの速度で上れるのかと感心しながらペダルを回す。最後はローブウエイ駅前に陣取ったお婆ちゃま方の前でフィニッシュ。妻がそこにいてお婆ちゃま方の歓声を聞いていたそうだ。それが、「あら、オリンピックにでも出るのかね」というもの。これを聞いてふたりで笑ってしまった。
さて次回は支笏湖にしようか。
公園に到着してバイクを組み立て、昼食をいただいて出発。来週ここでツールド北海道が開かれるそうだ。どんなコースなのか興味はあった。一周するとおよそ4Kmくらいだろうか。若干のアップダウンはあるとは言え、平坦基調だ。なぜか向かい風が多いような気がする。
妻と一緒にここを3周。私はそれに加えて単独で2周。タイムトライアルといきたかったが、妻と走ったくらいではウオーミングアップになっていない。急に全速力で走ろうとしてもつらくなるだけ。速度が全く出ない。平坦なところなら40Km/hも楽々出せるはずなのに。
5周もしたら気持ちは満腹になった。でもまだ時間があったので、そのまま手稲山に向かうことにした。今度は山岳コースだ。もちろん一番下から登れるはずなどない。ヒルクライムを少しだけ味わうということで、旧ロープウエイ駅まで車で上り、そこから自転車で研修センター前まで下り、そこから上ることにした。妻はロードバイク二日目だからちょっと不安もあったけれど、ひーひー言いながら頑張った。途中一回だけ足をついて休みはしたものの、何とかゴール。
私は妻をそこに置き、手稲オリンピアまで下り、上り返す。いつもは力を全部出し切ってひいこらして上るコースを、疲労感なしの体で上る。なんだか新鮮な気分だ。足があればこのくらいの速度で上れるのかと感心しながらペダルを回す。最後はローブウエイ駅前に陣取ったお婆ちゃま方の前でフィニッシュ。妻がそこにいてお婆ちゃま方の歓声を聞いていたそうだ。それが、「あら、オリンピックにでも出るのかね」というもの。これを聞いてふたりで笑ってしまった。
さて次回は支笏湖にしようか。
最近のコメント