天気予報は快晴なのに当地は雨2011年05月24日 19時45分14秒

 昨日は快晴の予報になっていた。なのに、雨。どうして。。すっかりやる気をなくしてしまった。

 その代わり、以前から妻に催促されていた用事をこなした。ひとつは車のタイヤ交換(遅すぎ)。もうひとつは、玄関の収納庫の撤去。これでいままで狭かった玄関が広くなり、明るくなった。お客さんが入ってきても窮屈な感じがしないのが何よりだ。

 午後から、久しぶりにオーディオに没頭した。Ver.14.2になってから不満はないかに見えたが、最近になってもう少し欲が出てきた。これまでの音は、精密、高分解能、破綻がないなどどちらかと言えば、おとなしめで控えめな印象だったかもしれない。もっと前にゴリゴリと押し出すパワーがあれば。そんな願望がわき起こってきた。

 これまではMOS-FETのソースで出力トランスをドライブしていた。交差結合した6DJ8も特徴としてはあるけれど、支配的なのはソースドライブのほうだ。

 これを何とか6DJ8のプレートでドライブしたい。以前、実験的に回路を組んで聞いたとき、これこそ求めている音に近いと思った。ただその時は出力トランスのインピーダンスとアンマッチングして、音が硬くて断念してしまった。今回、もう一度挑戦してみることにした。ただ同じことをしても失敗は明らかなので、対策が必要だ。

 プレート負荷でありながら出力インピーダンスがある程度低いこと。これを実現する回路として古来からSRPPなどが有名である。しかしこれではまだインピーダンスが希望通りには低くならない。

 探した結果、Alan Kimmelが考え出したμフォロワーが最適ではないかと思い至った。日本でも真空管とMOS-FETのハイブリッドによる作例がネットで発表されていた。部品点数が少なく、比較的容易に実現できそうなのもよい。現在シミュレーションをかけて検討中だ。

 こんな回り道をしなくても、適切なインピーダンスを持った出力トランスを買えばすぐにすばらしい音が出るだろうことは予想できる。しかし出費は30Kにもなる。基本ポリシーは、できるだけ手持ちの部品を活用し、お金をかけないこと。頭を使って工夫をする。そうすれば今まで見えなかった世界が思いがけなくひらけたりもする。それがおもしろい。

 話し変わって、今日も夕練に出かけて走り始めた。10分たったら雨がぽつりぽつりと降りだした。強くなる前にと家に引き返す。しかし思いの外しぶとく雨はふらない。ならば町内の激坂めぐりをしてみようとあちこち走りまわった。

 我が家は山の中腹にあるので、坂にはことかかない。それほど長い距離ではないが、15〜20%程度の坂もある。車も少ないしパワー系のトレーニングには最適だ。住み始めた頃は坂が多くてちょっとどうしようかと思ったこともあったが、今はこれが逆にメリットになった。めでたしめでたし。

天気晴朗なれども絶不調 妻とリハビリ走2011年05月31日 20時55分06秒

 先週の月曜日あたりから風を引き始め、いまだに治らず鼻がぐすすしたり喉が痛かったりしている。昨日は快晴だったのに、体がだるくて家でごろごろしてしていて、自転車で外を走るどころではなかった。こんな時に限って快晴の日が続く。グス。。

 今日も仕事を早退して午後からぶらぶらしようと思っていたら、妻が外を走りたいと言うではないか。まだ積極的に走ろうという意欲は出ないが、せっかくだから妻と出かけることにした。お目当ては発寒サイクリングロード。北一条通り沿いにある北海道大野病院の脇から発寒川を遡上していくコース。

 このコース、道幅は狭いがゆっくり景色を眺めながら走るのには雰囲気があってなかなか良い。このあたりは学生時代に測量のバイトで何度の通ったことがあり、なつかしい。あの頃は野生の王国という状態で、公園はもちろん道路もなにもなかった。

 妻は登りが苦手。ゴールまでもう少しと声をかけて後ろから声援を送る。途中、何度か心が折れそうになりながらも、平和の滝手前にある橋までたどり着いた。ご苦労様。

 帰りに宮の丘トンネルの上りを必死に頑張って登る妻。あとで確認したらフロントがアウターのままだった。(本人は全く気がついていなかった。)すごい、このギアで登り切ったのか。えらい!よくやった。

 今季初の夫婦でサイクリングとなった。