音量調整2008年01月09日 13時07分35秒

 家族が一緒の時はボリュームを最低レベルに下げて聴く。ところが、そうなると音が痩せてしまう。この現象は、これまで多くの方々が報告されている。

 この現象を回避するために定インピーダンスアッテネータが効果的であることもすでに報告されている。しかし、もっと他の手段がないか考えた。

 アンプの二段目は電流出力アンプである。それを12KΩの抵抗で電圧に変換している。この抵抗値を変えれば音量調整ができる。この方法もすでにメーカーなどが採用している。しかしそのままでは、4連ボリュームが必要となる。

 もっとスマートな方法はないか。それについては、次の欄で報告する。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2008/01/09/2552743/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。