S.F.ドライブE.F.2007年05月02日 12時40分26秒

 エミッタフォロワーを定電流負荷ソースフォロワーでドライブしてみた。BTL接続である。なんのことはない。気がついてみれば、かつて氏家氏がラジオ技術に発表されたBTLパワーアンプとコンセプトは全く同じである。

 しかし私の場合、疑似位相反転入力なのでアースがどうしても浮いてしまう。というかそのことに今まで気がつかないまま実験していた。左右の信号が混信してしまう。どうしても入力と回路のグランドを分離するほかない。そうすると今度は盛大にノイズが載ってくる。

 とにかくだましだまし動かしてみた。
 結果は、非常にすばらしい。高い方も低い方も余裕を持って伸びている。軽々とトランスをドライブしていることがよくわかる。ソースフォロワーのように低インピーダンスでドライブしてやらないと、エミッタフォロワーはその持ち味を発揮できないようだ。
 どんなにボリュームを上げてもうるさく感じない。

 それでも課題がある。まずノイズ。これは疑似位相反転である限り避けられない。そしてもう一つ、高い方にまだ何か違和感がある。これも疑似の問題かもしれない。

 そこで正式な位相反転回路が必要になってきた。氏家氏によれば真空管によるP-K分割がベストとなるが、信号経路にコンデンサが入るのが気に入らない。
 さんざん迷ったが差動入力回路を採用することにした。無帰還なので、以前のようなひどい結果にはならないだろう。簡単な回路なので空きスペースに実装できる。

 次回はその結果について報告する予定。


 ちなみに、ノイズがいやで疑似位相反転入力を廃し、BTLの片側入力をアースしてみたらどうなったか。何の変哲もないおとなしい音になった。今聴けば、つまらない音である。魅力がない。裏を返せば、たとえ疑似位相反転入力であってもBTLは大きな効果があるということを立証している。