雑感2005年11月24日 08時21分16秒

 過去のMJをめくっていたら、河合さんという方がDACをパラ接続する際の注意点として出力を最短距離で結ばなければならないことを述べておられた。この方は、DACメーカーの開発者である。開発のヒントは過去の資料の中に埋もれていた。
 そしてもう一つ。DACまわりのアース処理である。最近、高音域の歪み感はアース処理のまずさに由来しているのではないかと疑い始めている。確かな根拠がある訳ではない。少なくとも現在、デジタル系とアナログ系のアースが一本の線で共通となっており、これだけは分離しなければと思っている。誰かが「アース処理が音に影響を与える」と発言されていた。ここはやっぱり高周波の領域だなと思わされる。かなりのノウハウがなければマモトモなものはできない。