I/Vコンバータ改造2005年11月14日 09時27分13秒

 また改造を始めた(笑)。愛着のあったアナログ用イコラーザーアンプをデジタル専用I/Vコンバータにすることにした。
 ペンチでばちばちと配線を切り、EQ基板を取り出したときには、何か一つの時代が終わったような気がして来た。もう二度とアナログに戻ることはないのだろうか。いや、EQ基板は大事に保管し、いつかまた活躍してもらいたいと願う。
 この改造の目的は、ノイズ対策に主眼が置かれているが、ついでにいくつかのことに手を入れたいとも思っている。
(1)定電流トラを2SC1400に戻す
(2)定電流部の電源は電池にしていたが、音の点では満足できても使い勝手は最低だった。ここを改良する
(3)LCフィルターをまともな基板の上にのせ、できればシールドもしたい
(4)右チャンネルのWE420Aがオフセットを取りきれなかったので、抵抗を挿入して調整する
(5)家族にも受け入れられるように見栄えを整える(これも大事なことです)
 さて、どのような結果になるのか。
 初段定電流回路のマイナス電源をどうしようか。-125Vにレギュレータを入れて供給しようかとも考えた。でも、そこまでやるかどうか、少し悩んでいる。