PSVANE WE300Bを入手2023年11月26日 20時17分44秒

ある日、Gold Lion PX300Bのフィラメントが切れてしまった。
おもしろいことに、この真空管は二つのフィラメントが並列接続されていて、そのうちの片側が最初に切れた。ややゲインは低くなるもののそれでも音は出た。そのまま様子を見ていると、案の定であるがもう片方も切れて完全にアウト。
もう一本は無事に生きている。しかしこれではどうにもならない。
しかしそれにしても思ったよりも早く切れたことよ。まだまだ大丈夫と思っていたので、ちょっとがっかりした。

さてこれからどうするか。
PX300Bは値段相応で、本家本元に及ぶはずもない。同じものを買い直してもおもしろくない。
本家のWEは無理だとしても、できるだけそれに近いものが手に入ったらと妄想を始めた。

まず最初に候補に挙がったのが、以前から海外のブログで見かけているELROG ER300B。評判が高いけれど値段も高い。

次に候補に挙がったのは、現在生産されているもののなかでWE300Bに最も近いと言われるPSVANE WE300B。近いとは言っても、「絶対に本家には追いつけない」という注釈付き。
名前がかなり微妙で、メーカーは自信があったのかもしれないけれどWE○○と謳ったのはちょっと混乱のもとになりかねない。

能書きはそれまでにして、ぶつを手に入れなければなにごとも始まらない.

ということである日、我が家にやってきた。
早速アンプに挿して音出ししたいところだけれど、ひとつだけ改造しなければならない。わがアンプの整流部にはGaNダイオードが使われていて、スイッチオンとともに高圧がプレートにかかる。これは真空管の寿命に関わると言われていて、以前から気にはなっていた。これを機会にスロースターター機能を入れることにした。その回路の検討と部品集めに数週間かけ、やっと完成。PSVANE WE300Bに火が入った。
なおスロースターター機能部については別のコラムで報告する予定。

さて、音である。
エージング進むうちに「うーむ」とうなってしまった。噂のとおりで、PX300Bとは大違い。この音は確かに病みつきになる.
立体的な空間の描写の巧みさ、高い周波数域をうまく処理し、人間の感性に素直に寄り添う自然な響き。なによりも心にしみわたる音楽表現のすばらしさ。
世の人々がWE300Bの虜になる理由がよくわかる。

この音を半導体で出せるだろうか。だいぶ自信がなくなった。と同時に、この音を目指したいという意欲が湧いてくる。

遅延起動回路2023年11月26日 21時10分52秒

PSVANE WE300B SEアンプのB電源について。ダイオード整流なので、このままではフィラメントがまだ冷たいうちにプレートに高圧がかかり、まことに具合が悪い。ほんらいならここはWE274Bを使うべきなのだろうが、そうも事情が許さない。

そこで遅延起動回路が必要となる。
回路図は以下のとおり。
GaNをそのままスイッチとして使うことはできない。ちょっと工夫が必要でインバーテッド・ダーリントン接続すると、これが可能となる.

タイマー機能はPIC12F675で実現。およそ70秒でONとなる。立ち上がるまでの間、青色LEDが点滅するようにした。555タイマーという手も考えたが、部品が少なくて済むのといろいろな機能を盛り込むことができので、一度使い始めると病みつきになる。

実装の様子。
動作させてみるとON/OFF時には一切無音で、まことに気持ちがよい。