朝里峠2020年07月10日 20時52分55秒

久々の自転車ネタ。
今年も朝里峠一周コースを走っている。平坦はなんとか昨年と同じレベルの走りを維持しているが、のぼりはじょじょに遅くなっているような気がする。年齢だからしようがないか。

7月5日に走ったとき、この事実を如実に突きつけられる出来事があった。
朝里温泉分岐交差点を通過して高速道路下をくぐり右へ行けばキロロへの分岐となる交差点で信号待ちしていたとき、うしろにバイクの気配を感じた。青になったので前進し、後ろを意識しながら普段よりも少し速度を上げる。ところが朝里温泉手前、北海道新幹線のトンネルの工事現場前にさしかかったとき、いきなり右側にお相手のロードバイクが現れた。

推定年齢三十歳台なかばくらいか?しまった身体で、明らかによく走り込んでいるのがよくわかる。
こちらは思わず声かける。「速いですね。」むこうは「いやー、そちらこそ。」ときたもんだ。すぐさまこちらは、「千切れますから、よろしく。」
お相手が前に出たので、後ろに着いて必死についていく。ところが朝里温泉街の真ん中にある短いのぼり坂あたりで千切れ始める。普段より速いはずなのに。。
ループ橋が見えてきたあたりでは、すっかり見失ってしまった。ところがお相手はそのループ橋の真ん中で降りて写真撮影をしているではないか。こちらは「また後で追い越して下さい」と声をかけて前に進む。

結局それからお相手が追いついてきたのは、魚止めの滝を過ぎて最後のきついのぼりが続くあたり。聞けば朝里峠は今日が初めてなのだとか。すぐにまた姿を見失い、行ってみると峠手前にある見晴らしの良いポイントでまた写真撮影をしていた。

その後は追いついてこなかったので、もしかして定山渓温泉にまわったのかもしれない。

この日は風はそれほど強くはなかったとは言え、常に向かい風だったので速度が上がらない。最高気温は27度。湿度は低い。ロングボトルの水を2本消費したけれど、まだまだ不足だったようで、夜までずっと水を補給していた。体重を測定したら、今季初めて56Kg台。ただしこれは乾燥重量なので、翌日には57Kg台に戻った。走行時間は3時間30分10秒。まあまあだろう。

ところでマスクである。今シーズンはコロナ対策でモンベルのマスクを着用している。ただし郊外や山の中のきついのぼりでは外すこともある。寒いときは、マフラー代わりとなって重宝することもあるけれど、気温が上がってくるとさすがにつらい。本州の方々はどうしているのだろう。

来年もこうなのかまだわからない。とにかくこんなシーズンもあったということで、記録のために写真を残しておく。
こうやってみると、昔はやった○○仮面である。目だけぎょろっと出ているので、周りの人には異様な姿に見えるに違いない。

昼間ライト点灯2020年07月10日 22時02分28秒

ロードバイクに乗っていると、まれにだがこちらが自動車やバイクに認識されにくい状況が発生し、結果的にヒヤリ・ハット事象に至る。幸いにして事故にあったことはないけれど、お互いに不愉快な思いをすることもあって、そのたびにどうしたらよいのかと頭を悩ませる。

何もしてこなかったわけではない。ヘルメットは黄色にして目立つようにした。反射たすきや反射ベストを着たこともあった。しかし長続きはしなかった。交差点に進入するときは、わざとスタンディングして身体を大きく見せることもある。しかし巡航しているときはそうもいかない。

そこで考えた。タクシーでさえ昼間点灯を励行している。バイクも点灯している。ならば車なみの速度で走るロードバイクが昼間点灯しないほうがおかしいことになる。よく観察していると、昼間点灯しているロードバイクが確かにいる。

これまでライトといえば、トンネル走行時か夜間走行に装着するもので、長距離走時はライトは背中ポケットにしのばすものであった。しかし今は、常時ハンドルバーに装着し、いつでもスイッチオンできるようにしている。

これでどこまで効果があるのかはわからない。しかしこれで少しでも事故の確率が少なくなるなら、やる意味はあるだろう。