真空管ヒーター 定電流点火回路の考察(9) ― 2016年01月04日 12時24分11秒
さて、整流管WE412Aのヒーターを定電流点火した効果はいかに。
基板を組み上げたのは、昨夜の遅くで電圧やら電流やらを確認するところで終了。途中で切り上げたのが気になって睡眠も途切れがち。朝起きて早々にオシロスコープを取り出して発振の有無を確認。問題なし。
出力波形を観測すると、ノイズ成分のみ。グランドノイズが400uVrmsに対してWE412A用回路の出力端では600uVrmsという結果。
音を出した。
一聴してすぐに効果が確認できた。やはり原因は整流管のヒーター点火にあったと確信。
これまでのが「のり」でへばりついてしまって前に出られない、立ち上がれない音だったとするなら、今回のはすべてを拘束していた「のり」が綺麗さっぱり消えてなくなり、まるで立体的になったかのように前に出てくる音である。
あるいはこうも言える。これまでの音が、ボールをバットの芯でとらえられずにフライになったり、ぼてぼてのゴロにしかならなかったとすれば、今の音はバットの真芯でとらえてライナー性のヒットを打っている音。
もちろん、ホームランを打てば申し分ないのだが、そこはこれからに期待する。
具体的に言えば、ウェス・モンゴメリーのギターが変わったのかと疑うほど出てくる響きが異なる。詩的な表現をすれば、響きが匂い立つというところか。
気になっていた中音域のピークはもちろん消散した。低音もほぐれてきた。エージングが進めばもっとほぐれるはず。全体の重心が思ったとおりに低くなり、見通しが良い。
これまで音が良い方向に変化する時は音圧も上がってフェーダーの位置が低いところ(減衰量が多い位置)で止まったのだが、今回はそうではない。むしろフェーダーが高い位置(減衰量が少ない位置)になる。音が前に出ないのではなく、改善の結果ノイズ成分が少なくなったためと思われる。
音が悪い時はどんなにフェーダーを上げても音量が大きくならない。しかし音が良くなるとフェーダーの位置に比例してきちんと音が前に出る。
年末から正月にかけてちょいと悶々とした気分に支配されていたが、これでやっと新年を迎えられる。
みなさまあけましておめでとうございます。
基板を組み上げたのは、昨夜の遅くで電圧やら電流やらを確認するところで終了。途中で切り上げたのが気になって睡眠も途切れがち。朝起きて早々にオシロスコープを取り出して発振の有無を確認。問題なし。
出力波形を観測すると、ノイズ成分のみ。グランドノイズが400uVrmsに対してWE412A用回路の出力端では600uVrmsという結果。
音を出した。
一聴してすぐに効果が確認できた。やはり原因は整流管のヒーター点火にあったと確信。
これまでのが「のり」でへばりついてしまって前に出られない、立ち上がれない音だったとするなら、今回のはすべてを拘束していた「のり」が綺麗さっぱり消えてなくなり、まるで立体的になったかのように前に出てくる音である。
あるいはこうも言える。これまでの音が、ボールをバットの芯でとらえられずにフライになったり、ぼてぼてのゴロにしかならなかったとすれば、今の音はバットの真芯でとらえてライナー性のヒットを打っている音。
もちろん、ホームランを打てば申し分ないのだが、そこはこれからに期待する。
具体的に言えば、ウェス・モンゴメリーのギターが変わったのかと疑うほど出てくる響きが異なる。詩的な表現をすれば、響きが匂い立つというところか。
気になっていた中音域のピークはもちろん消散した。低音もほぐれてきた。エージングが進めばもっとほぐれるはず。全体の重心が思ったとおりに低くなり、見通しが良い。
これまで音が良い方向に変化する時は音圧も上がってフェーダーの位置が低いところ(減衰量が多い位置)で止まったのだが、今回はそうではない。むしろフェーダーが高い位置(減衰量が少ない位置)になる。音が前に出ないのではなく、改善の結果ノイズ成分が少なくなったためと思われる。
音が悪い時はどんなにフェーダーを上げても音量が大きくならない。しかし音が良くなるとフェーダーの位置に比例してきちんと音が前に出る。
年末から正月にかけてちょいと悶々とした気分に支配されていたが、これでやっと新年を迎えられる。
みなさまあけましておめでとうございます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2016/01/04/7971043/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。