筋肉痛と回すペダリング2008年05月08日 22時49分59秒

 月曜、火曜と連続して走ったせいで足の筋肉痛を感じている。太ももの表も裏も全体にまんべんなく痛みがある。特に就寝中は成長ホルモンが多く分泌され、その間にも筋肉は肥大しているのだろうか。ふともものあたりに熱を感じて目が覚めることがある。
 ペダリングスキルが異なると使う筋肉も違ってくる。そうすると、太ももの形まで変わる。

 固定ローラーでの練習はどうしても実走に比べて制限がある。しかし長所もある。最近はいかに滑らかに回すかに集中しているが、その滑らかさをどうやって客観的に測るか考えていた。速度計は平均値をとっているのでリアルタイムの速度変化(つまり加速度の検出)はできない。そこで気がついたのが、ローラーが発する音の高さ(周波数)。
 踏み込んだときホイールは加速され音のピッチが上がる。引き足動作に移るあたりは、減速してピッチが下がる。こうやって回転変動を感覚的ではあるが音のピッチから測定できる。

 実際、このピッチを一定にするよう回そうとするのだが、これがむずかしい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2008/05/08/3489735/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。