シングルスピード・バイク その後2021年03月18日 18時08分50秒

市内一周コースの途中でチェーントラブルを起こしたシングルスピード・バイクのその後について。

チェーンテンショナーが壊れた理由はわかっていた。
三本ローラーに乗っていたとき、デフォルトでは歯飛びが起きたので、テンショナーを強くねじってチェーンを押さえつけるようにした。ところが強くねじりすぎたために、テンションをかけているバネが支点から外れてしまった。
大がかりなことはしたくない。小手先で症状の改善を図ったのだが 結局、それがいけなかった。走行中にまたはずれてしまった。

もっと根本的な対策をしなければならない。さてどうするか。
歯飛びする原因は二つある。一つ目。テンションが弱い。二つ目。バネを押さえる支点が甘い。

対策その1 もっと強いバネに交換する
と言っても、同じサイズのバネがあるわけがない。そうなると自作するしかない。2mmのピアノ線を買ってきて、自分で巻いてみた。それがこの写真。一番左がもともとついていたもの。ほかの三つは出来損ない。こんなわけなので四つ目も不出来であったが、なんとか無理矢理テンショナーに入れ込んだ。

対策その2 バネが支点から抜けないよう、新たに穴を開けた。写真では見えにくいが。
先ほど試走した限りでは、歯飛びは起きなかった。ただかなりアバウトに作ったものなので耐久性があるとは思えない。長距離を走っている途中で壊れたら目も当てられない。信頼性がなければとても使う気になれない。そこで、シマノのテンショナーを買うという結論に落ち着いた。

シングルスピードは初めてなので、いろいろあるだろうということは覚悟していた。なにごとも身銭をきらないと本当の勉強にはならない。

そこで恥かきついでにもう一つの失敗談。もとはと言えば、チェーンが必要以上に長いのが原因なのだから短くすればよい。そこで半コマリンクを使ってみた。うまく短くなったと喜んだのもつかの間。チェーンリングがまわらないではないか。
シマノFC-RX600クランクはいわゆるナローワイドである。調べてみて初めて半コマは使えないことがわかった。遅すぎ。

最後に明るい話題(?)
ハンドルはステム一体型なので、ライトを取り付けようとすると専用アタッチメントが必要となる。いまや手軽な値段でカーボン製が手に入る。写真がそれ。
上に付いているのがXOSS G。いわゆる格安GPSサイコンである。使ってみると実に手軽。ただ、トンネルでは使えないらしいから朝里峠一周コースは正確な測定はできない。まあ、サイコン不要論をぶち上げた者にはそんなことはたいしたことではないか。

コメント

_ Aki ― 2021年03月20日 12時33分37秒

機械音痴でリアディレイラーのワイヤー調整するのに1時間もかかる自分にしたら素晴らしいし羨ましいです。

_ Kon ― 2021年04月04日 22時06分46秒

Akiさん、おひさしぶりです。
もうここまで来ると意地です。せっかくお金をかけたのだから(と言ってもたかだか数千円)、みすみすドブに捨てたくないという貧乏根性というやつです。
それが高じて、バネまで巻いてしまうとは、自分でも驚いています。でもやっぱり手先が不器用なので、変な形にしかなりませんでした。
加えてアンプ作りに欠かせないドリル工具があるのはいいのですが、思慮が足らずにやたらめったらあちこち開けてしまうので、最後には壊してしまいそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2021/03/18/9358316/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。