励磁型スピーカー エージングの旅へ2021年02月03日 22時23分31秒

フィールドコイル用電源ができたのだから、すぐに音出しをしたくなるのが人情。しかし裸の状態ではどうにもならない。すぐにホームセンターに走って、18mm厚サブロク合板を半分に切ってもらい、家に帰ってから穴を開け、平面バッフルを仕立て上げた。
これをALTECエンクロージャーの前に立てかけたのがこの写真。
エージング無しだからあまり良い音が出てこないだろうとは覚悟はしていた。そうしたら本当にひどかった。一瞬、大枚をドブに捨てたかと思ったほど。

そのあと、しばらく我慢していると少しずつ変化してきた。数時間経つと、最初の音とは大違い。ホーンシステムが鳴っているのかと錯覚するほどのスケールになったときはちょっと驚いた。しかしそれもつかの間、すぐにまたひどい音に逆戻りして、これは本領発揮までエージングが必要と判断。

毎日こんな音と付き合うのも耐えがたいので、一計を案じた。
リビングには、往年の名器と言われたダイアトーンのフルレンジP-610A(指定箱入り)があって、これをKT88ppアンプで駆動している。この箱からP-610Aを取り出して、そこへSilver LAB8を取り付けることにした。

P-610Aは口径16cmで。Silver LAB8は名前の通りに20cmであるあから、穴が合わない。しかしそんなことはおかまいなしで、強引に入れてしまった。
リビングのシステムは、主にネットラジオを聴くために置いてあるのだが、アナウンサーの声を聴いただけでも、P-610Aに比べて格が違うのがすぐにわかった。

このまま春までエージングしてもらい、熟成してからもう一度じっくり評価することにしよう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2021/02/03/9343873/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。