Taylor レギュレータとGaN 発振対策2016年12月19日 11時31分57秒

今回、CREEのSiC MOSFETであるC3M0280090をそのままGaN素子であるGS66502Bに置き換えたところ、みごとに発振した。発振周波数は10MHz付近である。

このような場合、定石としてZobelであるC3とR9をいじってみたのだが、全く症状は収まらない。ゲートストッパーであるR6の値が小さすぎたのかとも思い、直列にフェライト・ビーズを入れて様子を見たのだが、これもNG.

結局あれこれ試行錯誤した結果、DN2540にゲートストッパーとしてR1=100Ωを入れたら発振は止まった。

ただし、入力電圧が14V付近までは安定するが、これを超えると発振の兆候が見えてくるので、最適値はもう少し大きなところにあるのかもしれない。

また感触として、これまで4線式でレギュレータとターゲット基板をつないでいたが、そこあたりに課題があるように思われる。シミュレーションをしてみると、GS66502Bをターゲット基板に持ってきたほうが安定するようだ。


さて、当初懸念していたのは発熱処理についてであったので、そのことに触れておく。

簡単な評価基板を作って温度の上昇具合を観察してみた。LEDを使ってゲートバイアス電圧を与え、D-S間電圧を8..5Vとすると100mA流れる。その状態で24時間様子を見る。

素子に指を触れてみるとおよそ45度程度。意外に熱くならない。エクール基板の効果だろう。これで、少なくとも850mWの損失電力までは安定動作することを確認できた。
まだ余裕がありそうなので1W程度まで大丈夫だろう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2016/12/19/8281541/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。