オルガン用 DAC作り直し2014年09月03日 21時57分16秒

妻のオルガン練習のために、この7月にDACを改修した。ところが音があまり良くないというクレームが来た。どうするか。メインシステムでLU1014Dを使ったバッファーが好結果だったので、これを妻のDAC にも入れたらよかろうと思い、作業に取り掛かった。

作業量はたいしたことがない。ならば、これを機会に今までやったことのないことに挑戦してもよかろうと思って欲を出した。これまでソースフォロワーで出力トランスをドライブさせていたのを、ドレイン出力でドライブさせたる。ゲインがかなり高くなるだろうが、どんな音になるのか聞きたいと思った。

スイッチオン。出てきた音は歪んでいた。おそらくドライブ電流が不足していたのが原因だろう。テストはここまでとして、当初の予定通り、ソースフォロワー・ドライブに戻して音だしした。ところが、ひどい雑音ではないか。調べてみると、DAC側に原因があるようだ。作業しているうちにFN1242Aが故障した可能性がある。
とほほ。DACをつくり直すはめに陥ってしまった。

FN1242Aは市場からは完全に枯渇した。手元に予備が一個ある。これで作り直すことも考えた。でも、秋月電子のカタログを見るとFN1241があるではないか。DSD音源などを扱う予定はない。オルガンの音源だけである。ならば、FN1241でも十分だ。

ピン数は多くなるが、回路としてはVrefが必要ないのがメリットだが、出力端子が片チャンネルで4個もあって、20KΩ抵抗で合成させるようになっている。その部分が余計にかかるのが難点。とは言え性能はFN1242Aを上回るところもあるので、魅力的だ。値段も高くはない。2個取り寄せることにした。

この素子を使って、再挑戦してみたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427781/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。