6DJ8ラインアンプ ヒーター電源回路図2011年09月03日 17時02分19秒

 定電流点火にこだわり、こんな回路になった。つくってみると、ブリッジダイオードの発熱と制御MOS-FETの発熱が予想以上に激しい。

 ブリッジダイオードはシャーシに直づけして熱を逃がしている。MOS-FETのほうは、整流直後に2Ωのセメント抵抗を入れて供給電圧を幾分下げて対処した。

 6DJ8のヒーター消費電流は規格では300mAとなっている。実測では330mA程度になった。若干高めだが気にしない。

 現在ブリッジダイオードは汎用品を使っている。CREE社以外のSBDの音の癖を嫌ったためだ。ちかぢかマイク・エリオット氏推薦のHEX FREDを試したいと思っている。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://john.asablo.jp/blog/2011/09/03/6086235/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。